SEO効果を高める記事のリライト方法を5ステップで解説【注意点も紹介】
記事のリライト方法が分からない…。そもそもリライトの目的は?失敗を防ぐための注意点も知っておきたい。
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 記事のリライトで得られる3つの効果
- SEO効果を高める記事のリライト方法
- 記事のリライトで失敗しないための注意点
この記事を書く僕は、ブログ歴3年。収益は50万円を超えています。
本記事の執筆者
EXTAGE株式会社 代表取締役|上場企業を含むSEO担当社数は30以上|出版書籍『文章でお金持ちになる教科書』『Webライターが5億円稼ぐ仕組み』
EXTAGE株式会社 ライティング責任者|記事執筆・添削数は累計3000記事以上|Webライター100名以上が在籍する講座を運営
リライトとは、過去に書いた記事を見直し、より質を高める(ユーザビリティを高める)ために追記したり書き換えたりする作業です。
記事を一度公開すればあとは放置…という方も多いかもですが、ぶっちゃけ記事の順位を高めたり、収益をアップさせたりするためにはリライトが欠かせません。
そこで今回は、リライトで得られる効果や重要性を解説したうえで、リライト方法を5ステップで紹介していきます!
記事のリライトで得られる3つの効果・重要性
まずは、記事をリライトして得られる効果や重要性をチェックしておきましょう。
リライトの効果・重要性
- 検索順位が上がる
- 収益が上がる
- 情報更新によりサイトの信頼性が高まる
順番に、解説します。
リライトの効果①検索順位が上がる
リライトの効果一つ目は、検索順位が上がること。
実は、記事を上位表示させるためにはリライトが欠かせません。むしろ、最初の投稿は「様子見」なのです。
実際に僕も、最初10位や20位、もしくは50位といった記事も、リライトによって1位・1ページ目表示を獲得してきました。
記事が検索順位が上がればアクセス数が増えるうえ、ブログに存在する他記事の順位も一緒に上がることだってありますから、見込みのある記事はガンガンリライトしていきましょう。
検索順位を上げるリライト方法については、あとで詳しく紹介します!
リライトの効果②収益が上がる
リライトによって検索順位が上がり、アクセス数が増えれば当然収益アップの効果も得られます。
また、すでに上位表示されている記事の場合は、リライトによってクリック率や成約率を高めることもできますね。
収益記事でない場合でも、検索上位を狙えそうな記事のリライト+導線を確保してユーザーへ回遊してもらえるようにすればOK。収益発生の確率をどんどん上げていきましょう。
リライトの効果③情報更新によりサイトの信頼性が高まる
定期的なリライトで記事の情報を常に最新にしていれば、サイトの信頼性が高まるうえ、ユーザーの混乱を防げます。
例えばですが、クレジットカードをおすすめしているのにも関わらず、還元率が変わっていたり、紹介しているキャンペーンが終わっていたりすれば、ユーザーはガッカリしますよね。情報が古ければ、当然収益も上がりません。
アフィリエイト広告のリンクが切れているといった場合もNGです!
サイトの信頼性はSEOに大きく影響するので、記事公開後も最新情報のチェック・書き換えは定期的に行っていきましょう。
【5ステップ】SEO効果を高める記事のリライト方法
記事のリライト方法は目的により異なるのですが、今回は「SEO効果を高める」目的でのリライト方法を紹介します。
記事のリライト方法
- 現状を確認する【SEOの評価】
- KWを再調査する
- 構成や文章表現を改めてチェックする
- タイトルを見直す
- ユーザビリティを高める
※収益を上げたい場合はこの手順に加え広告の設置方法や導線の見直しを行えばOKです。
順番に、チェックしておきましょう。
STEP①現状を確認する【SEOの評価】
まずは、どうすればSEO効果を高められるかを見極めるために、記事の現状を確認しましょう。
具体的にチェックするポイントは以下。※サーチコンソールを使う
リライト前のチェックポイント
- 検索順位
- 検索クエリ(どんなKWで検索されているか)
- クリック率(CTR)
自分が狙ったKWと検索クエリがあまりにもずれている場合は、キーワードの見直しが必須。
また、検索順位が高いのにクリック率(CTR)が低いのであれば、まずはタイトルの改善が必要でしょう。
なお、すでに検索1位を獲得しているのであれば、基本的にリライトはしなくてOK。情報が最新かどうかだけチェックしたうえで、収益記事の場合はCTR(クリック率)やCV(成約率)の改善を行いましょう。
▼クリック率を上げる方法は動画で解説しています▼
STEP②KWを再調査する
最初に狙ったKWと検索クエリがずれている場合はもちろんですが、どちらにせよ、リライトにおいてキーワードの再調査は必須です。
なぜなら、検索エンジンは日々変動があり、ユーザーのニーズも変わるから。検索ボリュームや関連キーワードが変化していたり、キーワードの需要がなくなっていたりする可能性があるんですね。
なので、関連ワードやボリューム調査の他、競合サイトも再度調査して、今現在のユーザーのニーズや検索意図を把握しましょう。
そのうえで、追記・書き換えすればOKです!情報は必ず最新に!
STEP③構成や文章表現を改めてチェックする
ここまででリライトの内容や方針は大体定まったと思いますが、構成や文章表現など、基本的な「ライティング」がきちんとできているかも確認しておきましょう。
どれだけ有益な記事でも、KWに対して必要のない情報があったり、わかりにくかったり、読みにくかったりすればユーザーからもGoogleからも評価を落とされてしまいますからね。
チェックポイント
- 冗長な文章はないか
- リズムが悪くないか
- 話があちこちへいってないか
- 長々と説明しすぎていないか
- 矛盾点はないか
文章を少し変えただけでもユーザビリティが劇的にアップし、滞在率が伸びてSEOで高評価を得られるので、基礎的なライティング術は再確認しておきましょう。
▼基礎ライティング術については動画で解説しています▼
STEP④タイトルを見直す
次は、記事のタイトルを見直します。
タイトルは、Googleからの認知度やクリック率に関わってくるので、こちらもリライトでは要検討箇所。STEP①で「検索上位だけどクリック率が低かった」という方なら、タイトルを変えるだけでリライト効果を得られるかもしれません。
なお、タイトルを見直す際のポイント・注意点は以下。
- 競合に埋もれるタイトルならオリジナル性をもたせる
- キーワードをできるだけ目立たせる
- 記事の内容が一目で分かるかチェック
- タイトルを変えると、内部・外部リンクのアンカーテキストも変更しないといけない
特に、内部リンクとして多くの場所に貼り付けているような記事は、変更が大変ですね…。リライトが見込まれる記事は、あらかじめブログカード等でリンク設定しておくといいかもしれません。
効果的なタイトルのつけ方は以下の記事で解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください!
STEP⑤ユーザビリティを高める
SEOで最も重要視されている、「ユーザビリティ」。
ステップ②、③、④もユーザビリティを高める(=SEO効果を高める)ための対策でしたが、最後にもっと細かい部分を意識していきましょう。
ユーザビリティを高める方法
- スマホからの見栄えを整える
- 説明が長い・情報が多い部分は内部リンクを活用する
- 図解や動画を挟む
- 装飾をつける※やりすぎ注意
- ページが重たくないかチェックする
- リンクの色は青系がおすすめ
- アドセンス広告が邪魔をしてないかチェックする
こんな感じで、主に視覚的な要素を整えたら、リライトは終了です。
Googleへ再度インデックスを依頼し、リライト効果が出るのを待ちましょう!
記事のリライトで失敗しないための注意点
最後に、リライトで失敗を防ぐための注意点も確認しておきましょう。
リライトの注意点
- E-A-Tを理解しておかないと失敗する
- 検索ボリュームが少ない・収益につながらない記事のリライトは無意味
上記2点を知らなければリライトに費やす時間も無駄になりかねないので、注意しておきましょう。
①E-A-Tを理解しておかないと失敗する
E-A-TとはコンテンツのGoogle評価基準のひとつ。
EATって?
- Expertiseー専門性
- Authoritativenessー権威性
- TrustWorthinessー信頼性
SEO効果を高めるためにはE-A-Tを満たしていることが重要なので、これらを示せない記事はリライトしても上位表示は狙いにくいと考えられます。
競合がE-A-Tに強すぎる場合も、狙わないが吉!
記事をリライトする際は、E-A-Tを意識して、専門的で権威性が高く、情報源が確かであることを示す記事の執筆を心がけましょう。
②検索ボリュームが少ない・収益につながらない記事のリライトは無意味
「検索上位を狙えそう!」という理由で、検索ボリュームが少なかったり、収益につながらなかったりする記事を優先的にリライトしても、ぶっちゃけ何の意味もありません。
そもそも検索ボリュームが低ければ検索上位を取れてもアクセス数は見込めませんし、収益につながらない記事で1位を取ったところで収入はゼロですからね。
なので、リライト対象の記事は以下を参考に選定してみてください!
リライトの優先順位
- 検索順位が高いけど、CTRが低い記事
- 検索順位は低いけど、CTRが高い記事
- 検索ボリュームが100以上の記事(収益記事→集客記事)
順位をあげれそうだからといって何でもリライトすればいいわけではないので、優先度を見極めていきましょう。
まとめ:記事をリライトしてSEO効果を高めよう!
今回は、記事のリライト方法について紹介しました!
本記事の要約
- 記事のリライトで得られる3つの効果
1.検索順位が上がる
2.収益が上がる
3.情報更新によりサイトの信頼性が高まる
- SEO効果を高める記事のリライト方法
STEP1.現状を確認する【SEOの評価】
STEP2.KWを再調査する
STEP3.構成や文章表現を改めてチェックする
STEP4.タイトルを見直す
STEP5.ユーザビリティを高める - 記事のリライトで失敗しないための注意点
1.E-A-Tを理解しておかないと失敗する
2.検索ボリュームが少ない・収益につながらない記事のリライトは無意味
サイト運営において、リライトは新記事のアップより重要だといっても過言ではありません。
優先順位を見極め、正しい方法を理解して、効果的なリライトに取り組んでいきましょう!