【事例つき】SEOに強いタイトルの付け方5選!手順とポイントも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「SEOに効果的なタイトルの付け方がわからない」
「タイトルのおすすめの付け方ってあるの?」
「効果があるタイトルの書き方の手順を知りたい」

このように、タイトルの付け方に悩んでいませんか。

たくま

効果的なタイトルをつけることで、検索順位をあげられる可能性があります!

この記事では、タイトルの重要性やSEOに強いタイトルの付け方、ポイントや注意点を解説します。

事例もご紹介していますので、最後まで読んで自社に合う効果的なタイトルを付けてみてください。

監修者
福田 卓馬

EXTAGE株式会社 代表取締役|上場企業を含むSEO担当社数は30以上|出版書籍『文章でお金持ちになる教科書』『Webライターが5億円稼ぐ仕組み』

執筆者
加藤 瞭

EXTAGE株式会社 ライティング責任者|記事執筆・添削数は累計3000記事以上|Webライター100名以上が在籍する講座を運営

<無料>Instagram運用代行

あなたの会社のInstagramからの集客/採用率UPに貢献します!

1
次へ
2
次へ
3
次へ
4
次へ
5
お名前をご入力ください *
メールアドレスをご入力ください *
電話番号をご入力ください *
会社名をご入力ください *
想定のご予算

EXTAGE株式会社では、これまで500以上のメディアを運営してきた経験を活かし、SEOコンサルを行い企業のWebサイト運営の支援をしています。

Web集客やコンテンツ販売に関する悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次

タイトルの重要性 

SEOの記事のタイトルは、検索結果に大きく影響が出るためとても重要です。

まず、読者は自分の悩みが解決できそうなキーワードを入力し、検索結果ページの上位から順番に見ていきます。

タイトルがイマイチだと、記事の中身がどんなに素晴らしくても、クリックしてもらえないでしょう。

たくま

タイトルによって読まれるかどうかが決まります!

しかし、魅力的で読者の心をつかむタイトルであれば、クリック率を高める効果があります!

また、検索エンジンは、タイトルをもとに書かれた記事の内容を理解しています。

そのため、タイトルには記事の中身に一致したタイトルを付けることが重要です。

タイトルの付け方のポイント5つ

タイトルの付け方のポイントは5つあります。

  1. 狙っているキーワードを入れる
  2. 記事はタイトルを考えることから始める
  3. 長すぎずシンプルに書く
  4. サイト名を右側に表示させる
  5. クリック率を高める言葉を入れる

それぞれ見ていきましょう。

文章だけでわかりづらい場合は、関連動画「【99%の人が間違っている】ブログのライティング完全ロードマップ【完全保存版】」も参考にして、付け方のポイントを覚えてください。

【99%の人が間違っている】ブログのライティング完全ロードマップ【完全保存版】

1.狙っているキーワードを入れる

タイトルには、狙っているキーワードを必ず入れます。

キーワードがタイトルに入っていないと、何について書いてある記事か、読者がわからないからです。

求めている答えがあるのかわからなければ、読者はすぐブログから離脱してしまいます。

たくま

キーワードが無いタイトルだと読者は不安を感じます

そのため、意図したキーワードを必ずタイトルに入れていきましょう。

2.記事はタイトルを考えることから始める

タイトルを先に考えてから、記事の中身を書き始めます。

記事の中身を先に決めてしまうと、後付けのタイトルになってしまい、本当に書きたかったタイトルにならない可能性があるからです。

たくま

記事全体がバラバラになってしまいます

そのため、以下の順番で執筆することをおすすめします。

  1. キーワードを決める
  2. タイトルを考える
  3. 中身の見出しを考える

記事全体を統一させるため、キーワードが決まったら、タイトルを先に考えていきましょう。

3.長すぎずシンプルに書く

タイトルの長さはダラダラ書かずに、シンプルに書きます。

基本的にタイトルの長さは、28文字から32文字程度がいいでしょう。

文字数が30文字を超えてくると、スマホでタイトルが見切れてしまい、記事の中身を正確に伝えられません。

たくま

SEO評価を高めるためにも文字数は意識しましょう

短くてわかりやすいタイトルにするのがポイントです。

4.サイト名を右側に表示させる

自社のサイト名を、タイトルの右側に表示させておきましょう。

サイト名をタイトルの近くに表示させると、指名検索を得やすくなります。

指名検索とは?

​​「読者が特定の企業やブランド名、商品名など、明確な対象を指定して検索することです。

記事タイトルの横に、毎回自社のサイト名が入るようになれば、読者に認識してもらえます。

読者が認識することで、自社サイトへの指名検索が多くなりアクセス数もUPするでしょう。

そのためにも、サイト名をタイトルの右側に表示させて、指名検索を増やし、アクセスが安定するサイトを目指していきます。

たくま

サイト名の右側表示はWordPressの設定でできます

WordPressの設定方法

  • 「 設定 > 一般設定 」をクリック 
  • 「サイトのタイトル」の欄に入力
  •  ページ下部にある「変更を保存」をクリック

5.クリック率を高める言葉を入れる

クリック率を高める言葉を、積極的にタイトルに入れていきましょう。

クリック率を高める言葉は、以下のような例があります。

クリック率を高めるキーワードの例を示した表
クリック率を高めるワード

これらの言葉は、読者の興味を引きます。

そのため、読者がクリックして記事を読んでくれる可能性が高まります。

たくま

ただ、記事の中身がともなわなくては意味がありません

違和感がないように、タイトルに含めましょう。

【事例紹介】クリック率を上げるタイトルの付け方3パターン

クリック率をあげるタイトルの付け方を3パターン紹介します。

  • 【事例1】数字をタイトルに入れる
  • 【事例2】問題解決・悩み解消ワードをタイトルに入れる
  • 【事例3】ネガティブな言葉をタイトルに入れる

読者が思わずクリックしてしまう、タイトル事例を見ていきましょう。

【事例1】数字をタイトルに入れる

悪い例:×筋トレ初心者がマッチョになる方法
良い例:◯筋トレ初心者でもたった3ヶ月でマッチョになる3つの方法

良い例は、結果が出るまでの期間が明確で、やり方も具体的な数字が入っているので読者がわかりやすいです。

「3ヶ月」と書いてあるとインパクトがあり、具体的にイメージしやすくなります。

たくま

数字を使うことで具体的で魅力的なタイトルになります!

【事例2】問題解決・悩み解消ワードをタイトルに入れる

悪い例:×しかまるダンベルを使えばマッチョになります
良い例:◯【しかまるダンベルレビュー】多忙でもたった5分でマッチョになれる

良い例は、商品を使うことで悩みを解決でき、さらにその先の未来を提示しています。

内容が具体的なので「問題解決できる記事なんだ!」と思ってもらえ、読者は思わずクリックしたくなるでしょう。

キーワードを検索をした読者は、ページのタイトルを見て悩みを解決できそうか判断しています。

たくま

問題解決ワードをタイトルに入れていきましょう

【事例3】ネガティブな言葉をタイトルに入れる

悪い例:×筋トレでベンチプレスをおすすめできない理由
良い例:◯筋トレで絶対にベンチプレスをしちゃダメな3つの理由

良い例は、「こうしたらダメだよ」という具体的なネガティブな訴求をしています。

ネガティブな訴求は、人はダメと言われるとやりたくなるような心理効果を利用しているところがポイントです。

そのため、読者が自分のこととして受けとめ、クリック率が高まります

他には以下のネガティブな言葉も考えられます。

  • 危険
  • 損する
  • やってはいけない
  • 失敗する

ネガティブ訴求を効果的に使い、クリック率を高めていきましょう!

タイトルを付ける3つの手順 

タイトルは以下の手順で付けていきましょう。

  1. 構成要素を理解する
  2. 6W2Hを組み合わせてタイトルを作る
  3. 読者に刺さる言葉をつける

3つの手順を説明していきます。

なお、こちらの内容は関連動画「【完全網羅】ブログ記事の書き方の基礎講義+文章テンプレ配布【1.5億稼ぐ文章のプロが解説】」で詳しくお話しています。動画や音声で学びたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

【完全網羅】ブログ記事の書き方の基礎講義+文章テンプレ配布【1.5億稼ぐ文章のプロが解説】

1.構成要素を理解する

記事のタイトルは、6W2Hで構成されていることを理解していきましょう。

6W2Hの要素と具体例は以下のとおりです。

要素具体例
誰が(Who)月収100万円を超える現役ブロガーが
誰に(Whom)ブログを始めたばかりの初心者に
何を(What)ブログ記事の書き方を
なぜ(Why)自分のように苦労してほしくないから
どこで(Where)自分のブログで
いつ(When)すぐに使える
どのように(How)1つ1つ順序立ててわかりやすく
どのくらい(How Much)無料で
6W2Hの構成要素

まず、タイトルを考える時に参考になる、6W2Hの8つの要素を理解しましょう。

タイトルをつける際、6W2Hの構成要素を理解して考えて作ると、スムーズに読者に刺さるタイトルを作れます。

たくま

タイトルをなんとなく適当に考えないようにしましょう!

2.6W2Hを組み合わせてタイトルを作る

6W2Hの要素が理解できたら、まずは以下のWhat、Why、Howのパターンでタイトルを作っていきましょう。

  • 何を(What)
  • なぜ(Why)
  • どのように(How)

記事タイトルの基本は、以上の3つの要素を中心としてタイトルを作ります。

たくま

3つの要素以外に使えるポイントがあれば使ってもOKです!

具体例1

要素具体例
何を(What)ブログの書き方
どのように(How)9ステップ
誰が(Who)月収100万円ブロガーが解説
構成要素

タイトルを組み合わせると、「ブログの書き方9ステップ!月収100万円ブロガーが解説」です。

誰が(Who)をタイトルに含めることで、権威性が強い記事タイトルになります。

このように6W2Hを用いて、さまざまなタイトル案を検討していきましょう。

たとえば、How、Whom、Whatなら以下のパターンです。

具体例2

要素具体例
どのように(How)9ステップ
誰に(Whom)初心者向けに
何を(What)ブログ記事の書き方
構成要素

タイトルを組み合わせると、「9ステップ初心者向けにブログの書き方を解説」です。

誰に(Whom)を入れることで、ブログ記事の対象が明確なタイトルになります。

また、以下のようにWhen、What、Howのように考えることもできます。

具体例3

要素具体例
いつ(When)今すぐできる
何を(What)ブログ記事の書き方
どのように(How)9ステップ
構成要素

タイトルを組み合わせると、「今すぐできるブログ記事の書き方を9ステップで解説!」です。

いつ(When)が入ることで、時間を意識したタイトルに変えることもできます。

ロジックさえわかっていれば事前に、6W2Hのどれを使っているかがわかり、簡単に質の高いタイトルを作れます。

たくま

タイトルの作り方はSNSYouTubeでも使える考え方なので、この機会にマスターしていきましょう!

3.読者に刺さる言葉をつける

読者に刺さる言葉を付け加えていきましょう。

さらにタイトルの質を上げ、より良いタイトルをつけるには、ベネフィットが重要です。

ベネフィットとは?

「商品や、サービスを買った時に得られる未来」のこと

たとえば、「この商品を買ったら、あなたは2ヶ月後にはこの写真のように、スリムになっていますよ」みたいな感じです。

そのため、商品を買った読者がどうなるか未来を想像して、感情に訴えかけるキーワードをタイトルに入れていきましょう。

たくま

ベネフィットの要素は必ずタイトルに入れます!

タイトルを付ける際の注意点

タイトルを付ける際の注意点は以下のとおりです。

  • タイトルと内容は必ず一致させる
  • タイトルは自動的に改変されることもある
  • 重複コンテンツに気をける

注意点を詳しく見ていきましょう。

タイトルと内容は必ず一致させる

タイトルと記事の内容は、必ず一致させます。

クリックして欲しいがあまり、読者の興味を引くだけのタイトルを付けるのは避けるべきです。

タイトルと内容がずれている記事は、すぐに読者にバレて離脱されてしまうでしょう。

たくま

タイトルも大切ですが記事の中身も重要です!

さらに、検索エンジンも、タイトルと中身の一致を重要視しています。

そのため、検索ランキングに影響が出て、サイトの順位も大幅に下がる可能性があるため注意が必要です。

書き方によってはタイトルが変更されることがある

記事のタイトルが自動的に変わってしまうことがあります。

検索エンジンは、特定の要件に沿ってタイトルを調整しているからです。

変更されてしまう主な理由は、以下のとおりです。

  • 文字数がダラダラと長く書かれているタイトル
  • まとまりがないタイトル
  • キーワードが何度も繰り返されているタイトル
  • タイトルと内容が一致していないタイトル

つまり、読者にも検索エンジンにもわかりづらいタイトルは、変更されてしまうおそれがあるので、気をつけていきましょう。

たくま

自分が意図していないタイトルに変わっていないか日々チェック!

重複コンテンツに気をける

タイトルをつける際は、重複コンテンツに気をつけます。

重複コンテンツとは?

「タイトル名やテキスト、文章などのページを構成してる内容がほぼ同じコンテンツ」のこと

同じタイトルや似たようなタイトルだと、検索エンジンが重複コンテンツと判断する場合があります

さらに、同じような内容の記事がたくさんあると、どの記事が重要なのか検索エンジンがわからなくなるでしょう。

さらには、検索順位が下がってしまうおそれがあります。

そのため、重複コンテンツにならないよう、タイトルや記事の内容には注意が必要です。

ブログでお悩みならEXTAGE株式会社へ 

【99%の人が間違っている】ブログのライティング完全ロードマップ【完全保存版】

EXTAGE株式会社では、本記事で紹介したタイトルの解説以外にも、SEOに効果的なリード文や記事執筆の書き方なども、動画で解説しています。

SEOに効果的なタイトルを考える暇や時間が無いという方は、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次