【もう悩まない】オウンドメディア立ち上げ完全ロードマップ!費用相場や成功事例を解説
「オウンドメディアを立ち上げたいけど何からやればいいの?」
「費用相場ってどれくらいなの?」
「オウンドメディアの事例を参考にしたい」
オウンドメディアで集客やリード獲得をしていきたいけど、どんな手順で進めればいいかわからない企業担当者は多いのではないでしょうか。
実際にオウンドメディアの運営は簡単ではなく、成果に繋がらないまま挫折してしまう企業も少なくありません。
計画が不完全なままメディアを立ち上げてしまうと、時間と労力だけを費やすことになってしまうので注意が必要です!
しかし、費用や時間をかけたメディア運用には限界があります。理想は読者の検索からメディアに流れてくる状態を目指していきたいですよね。
そこで本記事では、以下の内容について解説します。
- オウンドメディアの概要
- オウンドメディア立ち上げ手順
- 立ち上げから運用までの費用相場
- 戦略ポイントと成功事例
オウンドメディアを活用して効果的に成果が出せるよう、ぜひ参考にしてみてください。
EXTAGE株式会社 代表取締役|上場企業を含むSEO担当社数は30以上|出版書籍『文章でお金持ちになる教科書』『Webライターが5億円稼ぐ仕組み』
EXTAGE株式会社 ライティング責任者|記事執筆・添削数は累計3000記事以上|Webライター100名以上が在籍する講座を運営
なお、EXTAGE株式会社では、専門家によるオウンドメディアのSEOコンサルティングや記事制作事業を提供しています。
500以上のメディア運用で得た知見をフル活用してサービスを提供しているので、オウンドメディアの構築を検討している方はぜひお気軽にご相談ください!
\ お気軽にご相談ください! /
オウンドメディアとは?自社が運用・管理するWebメディアのこと
オウンドメディアとは、企業や個人が運用・管理するWebメディアのことです。
読者が求めている情報を自ら発信するのが一般的で、自社商品やサービスを販売するための集客やマーケティングなど重要な役割も担っています。
多くの企業がオウンドメディアの運用を必要と感じています。一方で、導入しても9割のオウンドメディアが運用に失敗しているのが現状です。
オウンドメディアを立ち上げる目的をしっかり決めましょう!
集客や売上のためだけに何となく立ち上げたメディアは、成果に繋がりにくいのが現実です。
オウンドメディア立ち上げの完全ロードマップ
オウンドメディアの立ち上げから運営を成功させるためには、全体の手順を把握することが大切です。
まずは、以下で全体像を確認しましょう。
企画段階がもっとも重要なので、焦らず取り組みましょう!
それぞれのステップ順に詳しく解説していきます。
【オウンドメディアの立ち上げの完全ロードマップ】1.企画編
オウンドメディアを成功させるためには、企画段階で全体の軸や方向性を固めていくことが大切です。
- 運用の目的・ゴールを明確化する
- ペルソナを設定する
- 競合他社のメディアを調査する
1つずつ詳しく解説していきます。
1-1.運用の目的・ゴールを明確化する
社内でオウンドメディアを立ち上げることが決まったら、まずは目的・ゴールを明確化していきます。
会社と同じように、企業理念やコンセプトを明確化しておかないと運用途中で軸がブレる可能性があります!
目的 | 詳細 |
---|---|
認知の拡大 | 自社をより多くの方に知ってもらうこと |
リード獲得 | 資料請求やメルマガ登録を通して、顧客情報を獲得すること |
ブランディング | 自社のイメージを確立させること |
ナーチャリング | 見込み客を育成し、リピーターにしていくこと |
リクルーティング | 自社の発信をきっかけに人材を確保すること |
明確化した目的やゴールは、設定しただけでは達成しません。成果を上げるために、組織内で共有・周知を徹底していきましょう。
1-2.ペルソナを設定する
オウンドメディアの記事を届けたい読者へ届くように、具体的なペルソナを設定します。
マーケティング用語として使われている「ペルソナ」は、商品やサービスを利用するユーザー像のこと。ターゲットと混在されますが、ペルソナはより詳細に設定されたユーザー像を指します。
ペルソナは想定読者ではありますが、実在しているような細かい設定が大切です!
- 名前
- 年齢
- 性別
- 職業
- 年収
- 家族構成
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 悩み
具体的に設定するほど、記事の伝え方が明確になり読者に刺さるコンテンツが作れます。
ただし、オウンドメディアで複数コンテンツを作る際、ライターやディレクターによってペルソナがブレやすいくなるため注意が必要です。
組織内でペルソナを共有したり、執筆ルールを決めたりするなどコンテンツがブレないよう統一を徹底することを意識しましょう。
1-3.競合他社のメディアを調査する
コンテンツ作成の前に、どんなメディアが上位表示されているのか競合他社のメディアを調査しましょう。
競合他社のサイトを調べることで、読者がどんなコンテンツを求めているか見えてきます!
- キーワード
- 見出し
- カテゴリー
- メニュー
- マネタイズ
また、オウンドメディアで成功している他社メディアを参考にするのもひとつの手です。
例えばリサーチしたときに上位に表示されているものは、読者に多く読まれている記事です。そのメディアには自社のペルソナのニーズに合いそうなヒントが隠れていることもあるため、調査してみるのもよいでしょう。
ただし他の記事内容を引用しているだけのコンテンツは、Googleからの評価が下がるため注意してください。
競合他社のメディアを参考にしていくなかで、読者ニーズを捉えることは重要です。加えてオリジナルな内容が記載できると、Googleや読者から高評価してもらえるようになるでしょう。
【オウンドメディア立ち上げ完全ロードマップ】2.サイト設計
企画が終わったらサイト設計の手順に入ります。
サイト設計は長期運用していくのに重要です!
- 運営担当者をアサインする
- サーバー・ドメイン・CMSを選定する
- キーワードを洗い出し取捨選択する
- SEOを意識したサイト全体の設計を行う
順番に詳しく解説していきます。
3-1.運営担当者をアサインする
オウンドメディアの担当者は主に以下に分けられます。
担当者 | 役割 |
---|---|
プランナー | Webサイトの企画・設計 |
ディレクター | スケジュール管理・記事チェック Webライターのマネジメント |
Webライター | 記事執筆・画像挿入・CMS入稿 |
デザイナー | 図解やアイキャッチ作成 |
エンジニア | Webサイト構築のプログラム作成 |
担当者を分担することで、1人にかかる労働時間や負荷を分担できるメリットがあります。また自分の作業に集中して取り組むことで、クオリティーの高いコンテンツを作成できるでしょう。
ただ自社で担当者をアサインする場合、他の業務に支障が出たり、オウンドメディアの運営に時間を割けられないことがあります。
せっかく立ち上げたオウンドメディアが途中で運用ストップになることは回避したいところです。
自社で担当者を割り振るのが難しい場合は、専門家への外注を検討してみましょう!
2-2.サーバー・ドメイン・CMSを選定する
コンテンツ制作に向けてレンタルサーバー・ドメイン・CMSを選定していきましょう。
ツール | 解説 |
---|---|
サーバー | インターネット上の土地のようなもの |
ドメイン | インターネット上の住所のようなもの |
CMS | webコンテンツの管理や更新が簡単にできる運用システム |
ドメインとは、Webメディアの1つひとつに設定する「インターネット上の住所」のようなものです。
CMSは、Contents Management Systemの略で、Webコンテンツの管理や更新が簡単にできる運用システムを指します。
新規記事の作成や既存記事の更新、装飾やカスタマイズなどがプログラミングの知識がなくても簡単にメディアの運用が可能です。また多数のアカウントを同時に運用できるため、入稿作業が重なったとしても手間を取りません。
できる限り利便性が高いCMSの選定をしましょう!
CMSについて詳しく知りたい方は、別記事の「【超初心者向け】WordPressブログの始め方11ステップ!開設方法を画像付きで解説」を参考にしてみてください。ちなみに日本企業のほとんどは、WordPressを活用してオウンドメディアやブログを作っています。
2-3.キーワードを洗い出し取捨選択する
【完全攻略】ブログのキーワード選定方法7ステップと稼げるキーワード32選【月5万円は余裕です】
サイト設計の段階で必要なキーワードを洗い出していきます。キーワードは、読者が検索する際に入力するワードのことです。
キーワードによって検索ボリュームが大きかったり、小さかったりするので書き出す作業をおすすめします。
検索ボリュームには以下の図解にあるように、大きく3つに分けられます。
検索ボリュームが大きいほど需要が高く、上位表示を狙うのがむずかしいキーワードです。一方ボリュームが小さいキーワードは、上位表示が狙いやすいと考えられます。
オウンドメディアが目指すゴールを考え、読者の役に立つ情報を発信していくキーワードを洗い出していきましょう。
オウンドメディアは、記事ひとつひとつの力を合わせてメディア全体を育てていくものです。
小さなボリュームのキーワードで検索1位を取ることが、メディア全体を強くしていくポイントです。
2-4.SEOを意識したサイト全体の設計を行う
読者の悩みに共感し「どんな言葉を掛けたほうがいいだろうか」「この情報は有益だろう」など、寄り添いや提案してあげることが大切です。
読者の悩みや課題を解決することを第一に考えていきましょう!
またオウンドメディアは、1つのジャンルに特化している「専門性の高いメディア」にするとGoogleからの評価を得やすくなります。
ただし、成果を残すためのサイト設計は簡単ではありません。
なおEXTAGE株式会社は戦略的なサイト設計とコンテンツ制作で、100記事のうち検索上位獲得率が93%(内、1位獲得55%)の実績を出しています。今なら無料相談を実施しているので、自社のオウンドメディア運用でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。
Webコンテンツから「売り上げをあげたい」「ブランディングを高めたい」と考えている方は、ぜひ弊社にご相談ください。
\ お気軽にご相談ください! /
【オウンドメディア立ち上げ完全ロードマップ】3.コンテンツ制作編
コンテンツ設計でオウンドメディアの基礎固めができたら、いよいよコンテンツ制作です。
- リサーチ・記事構成を行う
- キーワードに合わせた記事を執筆する
- 画像挿入・装飾・推敲を行う
それぞれ解説していきます。
3-1.リサーチ・記事構成を行う
オウンドメディアの設計段階で決めたキーワードごとに、リサーチと記事構成を作っていきます。
「想定読者はどんな悩みを抱えているのか」「何を知りたいのか」など、上位記事を参考にしてリサーチを行いましょう。
リサーチで集めた情報やデータを整理し、記事構成に落とし込んでいきます。
オウンドメディアに限らず、Webメディアで大切なのが最後まで記事を読んでもらうことです!
最後まで読んでもらえるかどうかは「構成」によって左右します。導入文・大見出し・小見出しなどに分けて記事全体わかりやすく、魅力的に作っていく構成の組み立てやライティングスキルが必要です。
3-2.キーワードに合わせた記事を執筆する
キーワードのリサーチや構成作成が完了したら、執筆に進みます。
記事構成が完了したら一気に記事を書いていきましょう!
一見記事の執筆は難しく感じますが、型に合わせれば違和感なく説得力のある文章が書けます。
基本的には、PREP法という結論ファーストの手法を使って書くことで、論理的に伝えられるのでおすすめです。
PREP法とは、Pointo(結論)・Reason(理由)・Example(具体例)・Point(結論)の頭文字を取った略称のことです。
以下の例文を参考にしてみてください。
企業はホームページの他にオウンドメディアを所有するといいでしょう。
なぜなら、自社の商品やサービスを知らない顧客に対して、認知拡大やブランディング、利益向上につながるからです。
たとえば、ホームページはすでに自社を知っている顧客が企業名や商品名で検索します。一方、オウンドメディアは、読者がGoogleやYahoo!を使って悩み事、または解決したいキーワードを入力します。その結果、自社のオウンドメディに訪問し、問い合わせからリード獲得やセミナー参加へつなげることが可能です。
このように、オウンドメディアを立ち上げることで、自社の商品やサービスを知らない顧客にアプローチでき、メリットや魅力を伝えられるのです。潜在顧客層を獲得することで、ブランディングや利益向上の可能性が広がります。
最初に結論を伝えることで、読者にわかりやすく伝えられるメリットがあるでしょう!
3-3.画像挿入・装飾・推敲を行う
記事中に画像やイラスト、マーカーなどすることで、よりわかりやすく読者が飽きずに読み進められます。
文字だけが並ぶ記事は読みにくいうえ理解しにくいため、他の記事に移動してしまう可能性があります。
また、誤字脱字や表記揺れなどがあるとメディアとしての信用が下がってしまうので、公開前は入念なチェックを行いましょう。
CMS入稿後、記事全体に問題がないことを確認してから公開していきます。
公開から半年~1年は成果が出にくいため、粘り強く継続して運用していきましょう。
【オウンドメディア立ち上げ完全ロードマップ】4.運用編
オウンドメディアは、立ち上げたあとの運用も大切です。
- 長期的な運用を行う
- 検索順位によるリライトを実施する
順番に解説していきます。
1.長期的な運用を行う
オウンドメディアは、長期的な運用を行うことでGoogleや顧客から評価され、検索上位に表示される可能性がでてきます。
常に顧客が求めていることを調査して、優良なコンテンツを作成し発信しましょう!
Webメディアは公開後すぐに結果はでません。長期的に運用するなかで、分析・リライト・改善など繰り返して結果に結び付けていきます。
また記事のマンネリ化を避けるためには、売上用のコンテンツだけでなく情報提供用のコンテンツなども交えるのがおすすめです。
さらにリピーターになってもらうには、有益な情報提供のほかに親近感を持ってもらったりすることも大切です。
オウンドメディアは、短期間での成果を求めず、自社と顧客の関係性を深めていきながら長期運用を目指しましょう。
2.検索順位によるリライトを実施する
コンテンツを公開後、検索順位やPV数にあわせてリライトする記事に優先順位をつけて取り組みましょう。
「上位表示できない…」「問い合わせにつながらない…」など、目的に対して成果が表れていない記事をピックアップし、リライトします。
検索順位によってリライトするコンテンツを選定していきましょう!
リライト後も一定期間は再度順位や目的への成果を分析し、必要に応じてリライトをします。
ただし記事がGoogleに認知・評価されるまでには一定の時間がかかるため、やみくもにリライトをおこなうのは危険です。
分析や対策は専門的な知識が必要なので、運用に不安を感じる場合は専門家に委託するのもよいでしょう。
なおEXTAGE株式会社では、検索順位チェックツールを活用して戦略的にリライトを行っています。上位表示ができない理由がわからず対策に悩んでいる際は、ぜひ一度EXTAGE株式会社へご相談ください。
\ お気軽にご相談ください! /
オウンドメディア立ち上げや運用の費用相場
オウンドメディアの相場は、目指すメディアの規模により大きく異なります。
自社で立ち上げから運用まで行うのか、専門家に外注するのかでは、費用や成果、質やスピードなどに大きな差が生じるでしょう。
立ち上げから運用の相場について、以下にまとめています。
- 立ち上げにかかる費用の詳細と委託の費用相場
- 運用にかかる費用の詳細と委託の費用相場
それぞれ詳しく解説します。
1.立ち上げにかかる費用の詳細と委託の費用相場
自社と委託の立ちあげ費用の相場は、以下の通りです。
立ち上げ会社 | 中小規模のメディア立ち上げ費用相場 | 大規模のメディア立ち上げ費用相場 |
---|---|---|
自社 | 無料~数万円 | 無料~数万円 |
委託 | 20万円~100万円 | 300万円~1,000万円 |
オウンドメディアは、立ち上げてからある程度記事がたまるまでの期間に費用と時間が発生します。
自社だけで立ち上げた場合と委託した場合の費用を比較してみましょう!
自社制作の場合、費用は大きく抑えられますが、SEOやマーケティングの知識が必要とされます。
一方、委託制作はプロがオウンドメディア設計からコンテンツ制作まで請け負うため、成果や質に期待ができるでしょう。
2.運用にかかる費用の詳細と委託の費用相場
オウンドメディア立ち上げと同様、運用にも費用が発生します。
運用会社 | 中小規模のメディア運用費用 | 大規模のメディア運用費用 |
---|---|---|
自社 | 数千円~数万円 | 数千円~数万円 |
委託 | 5万円~20万円 | 20万円~ |
自社制作と委託制作のどちらも、運用で行う範囲によって費用が異なります。
常に改善を繰り返すことができ、高品質なコンテンツに仕上げていけます!
高品質なコンテンツに仕上げるためには分析や定期的な更新が必要で、運営にも費用が発生します。
費用を抑えたい場合は自社制作、効果的に成果を上げたい場合は専門家へ委託するのがよいでしょう。
ただしオウンドメディアは長期での運用が必要であり、しっかりと対策を講じないとなかなか成果に繋がりません。
オウンドメディアの運用にいては、別記事「【意味ないは嘘】オウンドメディア運営を成功させる4つの秘訣を徹底解説】」にまとめています。運用に不安を感じる方は、ぜひ参考にしてください。
オウンドメディアの立ち上げで成果をあげる戦略ポイント
オウンドメディアは企画から戦略的にスタートすることで、成果までの確率を上げていきます。
以下、3つのポイントを意識してみてください。
- 利便性の高いCMS導入
- 定期的なデータ分析による改善
- 目的に応じた作業に集中
1つずつポイントを解説していきます。
1.利便性の高いCMS導入
オウンドメディアは、立ち上げから成果が現れるまで効果的な運用が必須のため、利便性が高いCMSの導入がポイントです。
CMSを導入するとプログラミング知識がない方でもWebコンテンツ制作ができます!
また機能性に優れたCMSは、立ち上げから運用までのコスト削減や作業効率をあげ効果もあります。。
自社で運用を行う場合は、担当者のリソースを確保する点も考えなくてはいけません。通常業務と合わせてオウンドメディアを運用していくのは、決して簡単ではないからです。
Webメディアを作るためのCMSが複数存在するなかで、おすすめしているのが「WordPress」です。
WordPressは日本で一番導入されているCMSのため、Web制作会社へ外注しやすいメリットがあります。また、社内で操作に困ったときにも、解決できる記事がインターネット上に多くあがっているでしょう。
2.定期的なデータ分析による改善
記事をアップした後は定期的な効果測定を行い、オウンドメディア全体を成長させていきます。
データ分析として意識しておきたい項目は、以下の通りです
- 記事の順位
- クリック率
- 表示回数
- 記事のどこがよく読まれているか
- 滞在時間
- 離脱ポイント
効果測定の結果から、上位表示できない要因の仮説を立て改善ポイントを探していきましょう!
メディアの分析は、Googleが展開している以下の分析ツールの活用がおすすめです。
分析ツール | できること |
---|---|
Google Analytics (グーグルアナリティクス) | リアルタイムの利用状況 サイト利用するユーザー属性 サイト内でのユーザーの行動 サイト流入までの経路 設定した目標の成果状況 |
Google Search Console (グーグルサーチコンソール) | Google検索での検索結果 検索キーワード インデックス状況 ページの問題点の把握 内部リンク・外部リンクの状況 |
分析のためのアクセスツールは、無料でも使える「Google Analytics」や「Google Search Console」があるので、上位表示を狙うためには導入しておきましょう。
3.目的に応じた作業に集中に作業
作業段階や状況に応じて優先順位を付け、リソースを一気に集中させて作業を行っていくのがポイントです。
オウンドメディアの立ち上げから運用までに、多くの人員や費用、リソースなどが費やされています。
できる限り最短距離で成果や目的を達成したいのが本音でよね!
やるべき作業は、細かいものを入れるとたくさんあるため、「やるべきこと」「やらなくていいこと」を見極めることが大切です。
あれもこれもと手を出すと、結果的にすべて中途半端に終わってしまうでしょう。
一度立ち上げたオウンドメディアを閉じるのは、コストも時間も無駄になってしまいます。「自社で立ち上げから運用までできるのか不安…」「プロに任せたほうがいいのかな…」このような小さな悩みから解決していきましょう。
とはいえ、成果に繋がる重要な作業を見分けるのは難しいですよね。
これまで500以上のメディアを立ち上げてきた経験から、貴社に合ったオウンドメディアの運用を提案していきます。時間と労力を無駄にせずオウンドメディアの構築に力を入れたいとお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。
\ お気軽にご相談ください! /
オウンドメディア運営の成功事例
自社のオウンドメディアを成功させるために、すでに成功させている企業のオウンドメディアを参考にしましょう。
ここでは、5つの企業が制作したオウンドメディアを紹介していきます。
- サイボウズ株式会社
- 株式会社朝日新聞社
- 株式会社国際教育交流センター
- 株式会社LIG
- EXTAGE株式会社
1.サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社は、企業向けグループウェアを提供するソフトウェアの会社です。オウンドメディアの「サイボウズ式」はチームワークや働き方など、仕事に関する内容を発信しています。
サイボウズ式は「新しい価値を生み出すチームのメディア」をテーマに、オウンドメディアとしては非常にめずらしく、自社製品の紹介をしないコンセプトで設計されているのです。
立ち上げ当時から少しずつ記事コンテンツが増え、徐々に多くの方に読んでもらえるメディアへと成長しています!
2.株式会社朝日新聞社
株式会社朝日新聞社が運営するオウンドメディア「withnews」は、みんなの「気になる」をいっしょに解決するメディアです。
読者が「取材リクエスト」を送ることができ、朝日新聞社の記者が深堀していくフカボリ取材として発信しています。
新聞記事には載らないようなニュ-スを取材し、オウンドメディアで発信することで、新聞読者以外のユーザーへのアプローチを試みています。
ユニークな視点からのコンテンツ制作が成功につながっているのでしょう!
3.株式会社国際教育交流センター
株式会社国際教育交流センターはオウンドメディア「留学タイムズ」を運営しています。「海外で見つかる、新しい自分」をテーマに、海外留学や語学研修希望の方がターゲットです。
読者ニーズと自社サービスのマッチング率が高いオウンドメディアですね!
国別や目的別で役立つ有益情報を発信しながら、留学希望の増加やリード獲得が目的です。
大手旅行会社HISとの連携サポートや留学手続き、サポート費用無料など、自社ならではの強みを活かして他社と差別化を図っているオウンドメディアといえるでしょう。
4.株式会社LIG
株式会社LIGは、マーケティング支援・Web制作・システム開発・Webスクールなど幅広く事業を展開している企業です。
同社が運営している「LIGブログ」は、月間500万PVを集める人気メディアに成長し、社員インタビューやWeb制作のノウハウ、デザインなどに関する記事を作っています。
主にブランディングや認知拡大、人材採用などを目的としているようです。
メディア全体でPVが高いため、それぞれの記事が目的に応じた役割を果たしているでしょう!
5.EXTAGE株式会社
弊社(EXTAGE株式会社)は、マーケティング支援会社として「『夢』に向かって挑戦するすべての人を応援する」をコンセプトにしています。
オウンドメディアでは、SEOやブログノウハウ、Webライティングに関するお役立ち情報を発信中です。リード獲得やマーケティング支援依頼を目的に運営しています。
WebマーケターやWebライター、ブロガーとして活躍したい方から人気のオウンドメディアに成長できました!
このように、EXTAGEでは自社や他社のメディア運用のノウハウをもとに、SEOコンサルや記事制作代行を請け負っています。なかには、投稿した記事の検索上位獲得率が93%を達成したメディアもあります。今なら期間限定で無料相談をおこなっているので、ぜひお気軽にご相談ください。
\ お気軽にご相談ください! /