ポートフォリオで他のライターと差別化する方法【初心者でもできる】

当ページのリンクには広告が含まれています。
たくま

ポートフォリオってどうやって作ったらいいの?
やっぱり実績がないと作れないのかな…?

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • ライターの仕事が欲しいならポートフォリオを作ろう
  • ライター実績が無くてもポートフォリオは作れる!
  • ライターのポートフォリオはWordPressで作るのがおすすめ!理由は3つ
  • 「デキるライター」と思わせるポートフォリオの特徴3つ

この記事を書いている僕は、ブログ歴4年。Webライターへの仕事発注も行っています。

本記事の執筆者

監修者
福田 卓馬

EXTAGE株式会社 代表取締役|上場企業を含むSEO担当社数は30以上|出版書籍『文章でお金持ちになる教科書』『Webライターが5億円稼ぐ仕組み』

執筆者
加藤 瞭

EXTAGE株式会社 ライティング責任者|記事執筆・添削数は累計3000記事以上|Webライター100名以上が在籍する講座を運営

今回は、「初心者でもできるポートフォリオの作り方」とあわせて、発注者の目線で「イケてるポートフォリオとはどんなものか」を解説します。

この記事を参考にしてポートフォリオを作れば、案件の受注率が爆上がりすること間違いなし!

たくま

ガンガン仕事を取ってくださいね。

目次

ライターの仕事が欲しいならポートフォリオを作ろう

そもそもポートフォリオとは、ライターの実績を集めた作品集であり、発注者にあなたの実力を示すためのものです。そしてライターの仕事が取りたいなら、ポートフォリオは必須と言っても過言ではありません。

たくま

発注者の立場で言わせてもらうと、提案文だけでライターを選ぶのは、けっこう大変なんです…

提案文にポートフォリオが添えられていれば、ライターを選ぶ際の判断材料になるので、発注者は助かります。逆にポートフォリオがないと、あなたが実際にどんな文章を書けるのかが分かりません。

たくま

ポートフォリオがあった方が仕事が取りやすいので、ぜひ作ってくださいね。

ライター実績が無くてもポートフォリオは作れる!

ちなみにクライアントに記事を納品した実績がなくても、自作のサンプル記事があればポートフォリオは作れます。それに加えて、ライティングに対する自分の考えなどを書くと良いでしょう。

とはいえ、納品実績もないのにサンプル記事を書くのは難しいですよね。ですが少し勉強すれば良い記事は書けますし、逆に記事を書かなければライティングは上手くならないので、どんどん書いた方が良いです。

また、ライティング対する自分の考えについては、以下のようなことを書いてみてください。

  • なぜライターを始めたのか?
  • どんなライターを目指しているのか?
  • ライティングで心掛けていることはなにか?

具体的には、こんな感じです。

ポートフォリオに添えるメッセージのサンプル

初めまして。しかまると申します。

まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

  • 東京都在住
  • 30代
  • 男性
  • 20XX年 ●●大学××学部卒業

ライターを始めたきっかけ】

わたしは友人から悩み相談を受けることが多く、人の悩みを解決することに喜びを感じます

「もっと、たくさんの人の役に立つことをしたい」と思っていたときに、Webライターという仕事を知りました。

元々文章を書くのが好きなので、「Web記事を通して読者のあらゆる悩みを解決したい」と考え、ライターを始めました。

ライティングで心掛けていること】

ライティングの際は、以下のことを心掛けています。

  • 読者の目線に立ち、どんな記事がベストなのかを考え抜く
  • 流し読みされることを前提に、読みやすく分かりやすい文章にする
  • 経験のないジャンルでも書籍等で勉強し、知識をつけて説得力のある文章を書く

上のサンプルのような熱いメッセージをポートフォリオに込めれば、あなたの人柄が伝わります。

それを見た発注者に「この人なら安心して仕事を任せられそうだ」「この人とはコミュニケーションを取りやすそうだ」と思わせるような文章を書いてくださいなぜなら、ライティングスキルよりも大切なのは人柄だからです。

たくま

発注者も人間なので、熱意や誠実さが採用の後押しになるのは間違いありません。

ライターのポートフォリオはWordPressで作るのがおすすめ!理由は3つ

では、ライターのポートフォリオはどうやって作れば良いのかというと、結論としてはWordPressで作るのがおすすめです。その理由は以下の3つ。

  1. 本気度が伝わる
  2. デザインの自由度が高い
  3. +αのスキルをアピールできる

WordPressの場合、サーバーのレンタル料(月々1,000円ほど)が必要にはなりますがライターは稼げるので、すぐに回収できます。

では、それぞれ詳しく解説していきますね。

理由①本気度が伝わる

まず、ポートフォリオがWordPressできちんと作りこまれていると、ライター業に対する本気度をアピールできます。

なぜなら、発注者は「Wordpressでポートフォリオを作るには、時間もお金もかかる」と知っているから

ちなみにWordPress以外のツールでポートフォリオを作る場合、以下のようなデメリットがあります。

  • 無料ブログ:広告が入る
  • note:ほかの記事へのリンクが入る
  • Word:添付ファイルを開く手間がかかる

ポートフォリオの中に広告や不要なリンクが入っていると純粋に見にくいですし、添付ファイルの場合は圧縮ファイルを解凍したり、保存してから開いたり、と発注者に手間をかけることになります。

たくま

発注者は忙しいので、ぶっちゃけライターの選考にあまり時間をかけたくありません。

つまり、WordPressで作られたポートフォリオは発注者の手間を減らし、あなたの本気度も伝えられる最強のツールと言えます。

理由②デザインの自由が高い

また、デザインの自由度が高いのもWordPressの特徴。

デザインに凝る必要はないのですが、マーカー太字など、最低限の装飾はあった方が見やすいです。

さらに有料テーマを使えば、時間をかけずに見栄えの良いものが作れます。ちなみに本ブログではSWELLを使用していますが、初心者でも直感的に操作できるため、とても使いやすいですよ。

たくま

有料テーマは、カンタンに使えるものを選ぶのが一番です!

理由③+αのスキルをアピールできる

加えて、ポートフォリオがWordpressで作成されていると、以下のスキルがあると証明できます。

  1. 画像選定
  2. WordPress入稿

上記2つは、Wordpressでポートフォリオを作成するために必要なスキルです。ライターの業務範囲は案件によってさまざまですが、できることが多ければ単価アップにつながる可能性も。

たくま

WordPressが使えるライターだと、発注者は助かります。

「デキるライター」と思わせるポートフォリオの特徴3つ

発注者が「この人はデキるライターだ」と思うようなポートフォリオは、以下3つのポイントをおさえたものが多いです。

  1. 見やすく作っている
  2. 記事の説明文がある
  3. 複数ジャンルの記事がある

早速、1つずつチェックしていきましょう。

特徴①見やすく作っている

まずは見た目。ポートフォリオは項目ごとに分かりやすくまとまっていると、見やすい記事が作れる人だと分かるのでポイントが高いです。

たくま

パッと見た時に、どの部分に何が書いてあるか分かるのが理想です。

具体的には、ポートフォリオに載せる項目ごとに「大見出し・小見出し・本文」の構成で作ってください。

項目ごとの構成例

  1. 項目を大見出しにする(例:自己紹介)
  2. 項目内で分けられる要素を小見出しにする(例:年齢・性別・学歴)
  3. 詳細を本文に書く(例:30代・男性・出身校)
たくま

どの項目に何を書くかを決めてから分類すると、やりやすいです。

特徴②記事の説明文がある

次に、サンプル記事に「何について書いた記事なのか」の説明文があると、読む時に頭を使わなくて良いので助かります。逆に、いきなり記事だけ読まされても、ライターの意図は伝わりません。

とはいえ、何を書いたらいいのか分からないと思いますので、例を挙げますね。

記事の説明文に入れる内容

  • SEO記事(※1)の場合:KWと想定読者
  • コラム(※2)の場合:テーマや基になった経験
  • セールス記事(※3)の場合:ターゲットと商品名

(※1)SEO記事とは?

特定のKWで検索したときに、検索結果で上位表示されるのを目的とした記事

(※2)コラムとは?

特定のテーマに対して、筆者の経験や考えが書かれた記事

(※3)セールス記事とは?

商品やサービスの販売を目的とした記事

記事の前に説明文をつけることで、「発注者(読者)に配慮できるライター」だと分かります。

たくま

ちょっとしたことが大きな効果を生み出しますので、ぜひやってみてくださいね。

特徴③複数ジャンルの記事がある

さらにポートフォリオに複数ジャンルの記事があると、「ほかの案件も頼めるかも」という印象を抱くので、記憶に残りやすいです。

初心者でも書きやすいジャンルの例を挙げますので、できるだけ多くのジャンルの記事を書いてみてください。

初心者でも書きやすいジャンル例

  • 書評
  • ゲーム
  • グルメ
  • 美容・健康
  • ファッション

そのほか、特定の資格や職務経験があれば、それらを活かした記事を書くのもおすすめです。

経験を活かした記事の例

  • FPの資格を持っている:資産運用の種類や方法
  • 不動産営業の経験がある:不動産売買の注意点

とはいえ、難しく考える必要はありません。自分が得意なことや趣味、興味のあることについて3~5記事ほど書き、あとからジャンル分けすればOKです。

とくに好きなことについて語っている記事は、熱量や人柄が伝わりやすいので、ポートフォリオに最適と言えるでしょう。

たくま

複数ジャンルの記事を用意しておけば、案件ごとに提案するサンプル記事を使い分けられるのもメリットです。

まとめ:ライターはポートフォリオで自分の価値をアピールしよう

今回はポートフォリオの作り方と、差別化のポイントについて解説しました。

本記事の要約

  • ライターの仕事が欲しいならポートフォリオを作ろう
  • ライター実績が無くてもポートフォリオは作れる!
  • ライターのポートフォリオはWordPressで作るのがおすすめ!理由は3つ
    • 本気度が伝わる
    • デザインの自由度が高い
    • +αのスキルをアピールできる
  • 「デキるライター」と思わせるポートフォリオの特徴3つ
    • 見やすく作っている
    • 記事の説明文がある
    • 複数ジャンルの記事がある

ポートフォリオは、あなたの価値が表現でき、ほかのライターと差をつけられる便利なツールです。誰でも見られるように公開しておけば、案件に応募しなくてもスカウトがくる可能性もあります。

たくま

早速ポートフォリオを作って、売れっ子ライターへの一歩を踏み出してください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次